高卒採用を検討中・高卒新人の育成 に
悩まれている企業様必見!
未来を変える、
高卒採用と
育成の実践術
事例と現場の声から学ぶ 採用と育成のノウハウ
対面
10月27日
(月)
オンライン
11月10日
(月)
参加
無料
こんなお悩み、ありませんか?
高卒採用の情報を知りたいけど、情報がない
求人票を出しても採用につながらない
採用しても、すぐに辞めてしまう
どのように育成すればいいかわからない
育成に手が回らず、日々の業務で精一杯
育てる企業に、 人が集まる。
高校生から入社しても成長し、
活躍できる企業に注目が集まっています。
選ばれ、信頼されるのは“人を育てる企業”。
人を育てる仕組みを持つ企業だけが、
これからの時代を超えていける。
※1 出典:愛知労働局 新規高等学校卒業予定者の職業紹介等状況「令和6年8月末現在」
※2 参考:令和4年度「高校・中学新卒者のハローワーク求人に係る求人・求職状況」取りまとめ
早活型高卒採用3つのメリット
若いので吸収力が高く
成長が早い。
10年の社歴でもまだ20代。
時間をかけて実務を下積みし、社内におけるさらなるキャリア開発までも可能!
18〜22歳の人件費の差額分を 教育費に投入することで、 定着と人材の高度化が狙える。
研修時間別3年以内離職率

※出典:リクルートワークス研究所「古屋星斗氏資料」より
現在のキャリア自律スコア

※出典:リクルートワークス研究所「古屋星斗氏資料」より
高卒の就職離れが
強まってきている

※出典:愛知労働局「新規高等学校卒業予定者の職業紹介等状況(令和6年8月末現在/平成25年3月末現在)」。 愛知県「令和5年度 学校基本統計確定値 学校基本調査結果(愛知県分)」。愛知県 「平成25年度 愛知の教育統計(学校基本調査結果を中心に)」
セミナー内容
第1部
高卒採用における現状と課題
少子化、就職の回避傾向、職業高校の人気低迷だけではなく、最新データから対応策を紹介します。
第2部

対面開催
現役進路指導担当教員と参加企業による意見交換
高校生の就職をサポートする“現役教員”の現場の声をお届け!
オンライン開催
教員と高卒就職者のリアルな声
進路指導担当教員や高卒就職者の声を学校現場の実情や若手の本音を効率的に学べます
講師紹介

一般社団法人アスバシ
代表理事
毛受 芳高
キャリアコンサルタント更新講習「高卒就職」講師(2020~)。名古屋大学大学院人間情報学研究科で認知科学を修了。高校と地域をつなぐキャリア教育コーディネートで25年の実績。愛知県内で年間5000名をこえる高校生のインターンシップを拡大している。高卒就職の支援でも実績多数。名古屋市教育委員会キャリア教育推進センター副センター長も兼務。
セミナーで得られる
4つのポイント
POINT1
高卒就職の現状が詳しくわかる!
なぜ就職希望者が減っているのか、データと共に解説いたします!
POINT2
実際の現場の声が聞ける!
教員と高卒就職者の直接インタビューから現場のリアルな声から学べます
POINT3
高卒採用と育成の基礎が学べます!
大卒採用と高卒採用の違い、高卒採用の独自のルールなどを徹底解説!!
POINT4
実用的な研修サービスが知れる!
「プロキャリ研修」「高校生インターンシップ」など採用・育成に必要なサービスのご紹介!!
開催概要
未来を変える、
高卒採用と育成の実践術
対面開催
- ウインクあいち会議室1102
オンライン開催
- オンライン(zoom使用予定)
対象企業
高卒採用を考えている企業、高卒人材の育成に悩んでいる企業(※業種は問いません)